中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)とは
たった1日で年間最大240万円の損金を作ることができ、3年半かけ続ければ元本が戻ってくる。個人事業主でも気軽に利用でき、いったん解約した後も再加入できる「節税のファーストステップ」ともいえる保険です。

節税ポイント
- 掛金全額損金計上(個人の場合は必要経費)できる!
- 1年以内の前納は払い込んだ期の損金(必要経費)に計上できる!
経営セーフティ共済の概要
取引先の倒産や災害による不渡り等になった際に、共倒れや経営難に陥ることを目的とした制度です。無担保・無保証人で掛金の10倍まで(上限8000万円)まで借入でき、上記のような税制優遇も受けられるのが特徴です。また、解約した際には解約手当金が受け取れるので、節税しながら積立できる本当におすすめの制度です。40ヶ月以上納付すれば全額戻ります。
加入資格
下記の法人または個人事業主
業種 | 条件 |
製造業、建設業、運輸業その他の業種 | 資本金3億円以下 または 常用従業員300人以下 |
卸売業 | 資本金1億円以下 または 常用従業員100人以下 |
小売業 | 資本金5000万円以下 または 常用従業員50人以下 |
サービス業 | 資本金5000万円以下 または 常用従業員100人以下 |
ソフトウェア業または情報処理サービス | 資本金3億円以下 または 常用従業員300人以下 |
ゴム製品製造業(自動車または航空機用タイヤ及びチューブ製造業ならびに工業用ベルト製造業を除く) | 資本金3億円以下 または 常用従業員900人以下 |
旅館業 | 資本金5000万円以下 または 常用従業員200人以下 |
掛金
月額掛金は5,000円から20万円まで(5,000円単位)で自由に選択でき、総額800万円に達するまで積み立てることができます。
途中で増額も減額も自由にできます。
共済金
倒産等で取引先からの売掛金の回収が困難になった際に、無担保・無保証人で共済金の借入ができます。
借入限度額 | 被害額と掛金総額の10倍のいずれか少ない方。50万円~8,000万円まで5万円単位の額で設定 |
返済期間 | ~5,000万円→5年 5,000万円~6,500万円→6年 6,500万円~8,000万円→7年 ※返済期間はすべて6ヶ月の返済据え置き期間が設けられており、それを含んだ年数です。 |
返済方法 | 均等分割で毎月返済。 ※期日をすぎると年14,6%の違約金が課せられます。 |
利率 | 無利子。 ※借入後は共済金の借入額の10分の1に相当する学が払い込んが掛金から控除されます。 |
一時貸付金
取引先が倒産していなくでも、事業資金(運転・設備)が必要な場合は、解約手当金の95%を上限に借入可能です。(無担保・無保証人)
返済期間は1年、利率0,9%
解約手当金
- 任意解約・・・加入者が任意でいつでもできる解約
- みなし解約・・・法人の解散、分割。個人の死亡等の場合その時点で解約されたとみなされる
- 機構解約・・・12ヶ月以上の滞納や貸付等で不正行為があった場合には中小機構が解約を行う
掛金納付月数 | 任意解約 | みなし解約 | 機構解約 |
1か月~11か月 | 0% | 0% | 0% |
12か月~23か月 | 80% | 85% | 75% |
24か月~29か月 | 85% | 90% | 80% |
30か月~35か月 | 90% | 95% | 85% |
36か月~39か月 | 95% | 100% | 90% |
40か月以上 | 100% | 100% | 95% |
加入方法
窓口提出
中小機構と業務いてく契約を結んでいる金融期間か団体へ
加入窓口一覧→http://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/entry/contact/index.html
各種資料
パンフレット:http://www.smrj.go.jp/doc/kyosai/t_leafhp.pdf
申込書資料請求:https://www.smrj.go.jp/enq/kikou/kyosai/064225.html
問い合わせ先
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
コールセンター 050-5541-7171【 受付時間 】 平日:午前9時~午後6時
お問い合わせフォーム https://www.smrj.go.jp/enq/kikou/kyosai/056618.html
『節税』『社会保険料削減』に関する無料相談を行っております
経験豊富なFP,社労士が対応いたします、お気軽にお問い合わせくださいませ
[contact-form-7 id=”59″ title=”お問い合わせ”]